September 21, 2012

続「マネジメント」に物申す

ここからは俺の解釈に基づく意見だから、ひょっとしたら自分が勉強不足なだけって可能性もある。
もしそうなら指摘していただきたい。
でも、自分が感じることを書くだけだから、まぁ良いか。
最後まで付き合ってね。
じゃあ行くよ!

まずはリーダーシップについて。
みんなの中でリーダーってゆうとどんなイメージがある?
渡辺○行?じゃねぇや。
ガッコや会社や地域社会といったあらゆる場面においてリーダーっているよね?
自分自身をリーダーに相応しい人物だと思う?
NOと答える人のほうが多いんじゃないかな?
でもドラッカーによると、リーダーシップとは資質の問題ではないらしい。
役割というよりは、業務と捉えて遂行するべきものらしい。
要するに、向き不向きなんてそもそも存在しないから「リーダー」とゆう仕事をしなさいORさせなさいってことなんだろうね。

どう思う?
当たり前のことかもしれないけど、多くの企業がより優秀な人材を得ることを前提に面接したりすると思う。
その結果、有名もしくは大きな企業には世間でいうところの優秀な人材が集まり易いと思う。
一定以上の水準を満たした集団においては彼の主張は正しいのかもしれない。
しかし、彼はどの程度個々人の能力にとても大きな優劣があることを理解していたのだろう?
リーダーに相応しくない人=能力の低い人なんて言うつもりは更々ない。
でも誤解を恐れずに言うなら、仕事の能力もしくは仕事という場において必要とされる人間性、或いはその両方が必要最低限の基準を満たしてない人が現実として存在する。
多くの企業はそうした人を雇用対象外または解雇対象者として扱うだろう。
企業は営利団体であり、ボランティアではない。
その性質や事業の継続性を考えると、利益を追求し、不利益やその原因に成り得る因子を排斥するのは必然だろう。
しかしながら、そうした人たちも生きてく上で収入は必要だ。
社会には受け皿が必要なのもまた事実だと思う。


Posted by keigo at 02:01:51 | from category: Main | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks
DISALLOWED (TrackBack)